2011年09月12日
尊加那志(トートゥガナシ)
ALOHA~♪
旅行から帰ってまいりました(*^_^*)
3泊4日、満喫してきましたっ☆
行ってきたのは与論島でございます。
海はキレイ、人は優しいで絶対リピートしたい場所になりました。

JAC様、お世話になりました♪
台風の影響で飛ぶかが心配でした。。

機内では、貰った飴を食べながら読書。。。
ペレとヒイアカの知らなかったお話を読みました。

与論空港到着~♪♪♪
揺れることなく、快適なフライトでした。
空港は、「ちっちゃっっ!!!」
空港には、今回お世話になる1軒目のお宿、「サンシャインヨロン」のお母さんがお迎えに来て待っていて下さいました~。

お宿のフロント横はこんな感じ~。
写真奥が食堂です。
修学旅行やヨロンマラソンで宿を利用した人たちのメッセージカードが
ずらりと並んでいます。
2階に上がる階段には、写真が沢山飾ってありました。

宿に着いて、宿の2代目に連れて行ってもらった赤崎海岸。
小さな裸族が走ってマス♪

赤崎海岸は、砂浜ではなく、珊瑚のカケラ?の海岸でした。
転んだら痛いですよ~。(我が家のぼっちゃま流血しました)
バッタは、海岸入口にある、「お食事処味咲」の大将(多分)さん手作り。

同じく大将手作りのエビ。リアルです。

与論初!の食事は、味咲のもずく雑炊。
もずくは与論の名産ということで迷わずチョイス。
途中で撮影したので汚くてスミマセン。。。
あっさりして美味しかったです(#^.^#)
ココのかき氷、メガサイズでしたよ~。

もちろんビールも頂きまーすっ。

味咲の隣でお土産を手作りして販売していたナツ子おばあちゃん。
星の砂やジュース、キャンディをサービスしてもらいました♪
珊瑚は女性ののお守り、サメの歯は男性のお守りだそうです。

カラフルな珊瑚のアクセサリー。。。。
赤い珊瑚は最近取れないそうで、貴重らしいです。。。

楽しみにしていた夜ごはん。
ボリュームあり過ぎです。。。
どれも美味しかったけど、お豆のスープは最高でした。
おかわりしちゃいました(*^_^*)

満喫中のパパと龍。
ビールは宿の目の前にあるスーパー(かめやさん)で購入。
どっさり飲む我が家にはありがたい仕組みでございましたっ♪
そして、与論献奉の始まり~♪♪♪
盃に有泉(与論の焼酎)をついでもらい、名前や自己紹介をした後に
有泉を飲み干して、盃を頭の上でひっくり返します。
ひっくり返すという行為は、神様に捧げる&全部飲みましたっていう証のためだそうです。

(注)有泉ではありませんっ。麦茶を飲んでいます。
私とパパは、有泉を頂きましたっ。
飲みやすくて、沢山いっちゃいそうでしたが、明日の予定もあるのでガマンガマン。

宿の2代目とも話が進みます。
年が近かったし、めちゃ話しやすくて頼れる兄貴(年下だったけど)な感じです。
明日の予定(百合が浜とか)の打ち合わせもバッチリ!
こんな感じで初日は終了~♪
2日目は、楽しみにしていた(わざわざ大潮の日を選んで旅行日程組みました)
百合が浜etc!!!
つづく・・・・(多分)だって、デジカメがぁ。久々インスタントカメラ購入(T_T)
今日のタイトル、「尊加那志」(トートゥガナシ)ですが、
地元の人が使っている方言で「ありがとう」という意味だそうです。
与論献奉の時、盃をひっくり返す時に「トートゥガナシ」と言いました。
旅行から帰ってまいりました(*^_^*)
3泊4日、満喫してきましたっ☆
行ってきたのは与論島でございます。
海はキレイ、人は優しいで絶対リピートしたい場所になりました。
JAC様、お世話になりました♪
台風の影響で飛ぶかが心配でした。。
機内では、貰った飴を食べながら読書。。。
ペレとヒイアカの知らなかったお話を読みました。
与論空港到着~♪♪♪
揺れることなく、快適なフライトでした。
空港は、「ちっちゃっっ!!!」
空港には、今回お世話になる1軒目のお宿、「サンシャインヨロン」のお母さんがお迎えに来て待っていて下さいました~。
お宿のフロント横はこんな感じ~。
写真奥が食堂です。
修学旅行やヨロンマラソンで宿を利用した人たちのメッセージカードが
ずらりと並んでいます。
2階に上がる階段には、写真が沢山飾ってありました。
宿に着いて、宿の2代目に連れて行ってもらった赤崎海岸。
小さな裸族が走ってマス♪
赤崎海岸は、砂浜ではなく、珊瑚のカケラ?の海岸でした。
転んだら痛いですよ~。(我が家のぼっちゃま流血しました)
バッタは、海岸入口にある、「お食事処味咲」の大将(多分)さん手作り。
同じく大将手作りのエビ。リアルです。
与論初!の食事は、味咲のもずく雑炊。
もずくは与論の名産ということで迷わずチョイス。
途中で撮影したので汚くてスミマセン。。。
あっさりして美味しかったです(#^.^#)
ココのかき氷、メガサイズでしたよ~。
もちろんビールも頂きまーすっ。
味咲の隣でお土産を手作りして販売していたナツ子おばあちゃん。
星の砂やジュース、キャンディをサービスしてもらいました♪
珊瑚は女性ののお守り、サメの歯は男性のお守りだそうです。
カラフルな珊瑚のアクセサリー。。。。
赤い珊瑚は最近取れないそうで、貴重らしいです。。。
楽しみにしていた夜ごはん。
ボリュームあり過ぎです。。。
どれも美味しかったけど、お豆のスープは最高でした。
おかわりしちゃいました(*^_^*)
満喫中のパパと龍。
ビールは宿の目の前にあるスーパー(かめやさん)で購入。
どっさり飲む我が家にはありがたい仕組みでございましたっ♪
そして、与論献奉の始まり~♪♪♪
盃に有泉(与論の焼酎)をついでもらい、名前や自己紹介をした後に
有泉を飲み干して、盃を頭の上でひっくり返します。
ひっくり返すという行為は、神様に捧げる&全部飲みましたっていう証のためだそうです。
(注)有泉ではありませんっ。麦茶を飲んでいます。
私とパパは、有泉を頂きましたっ。
飲みやすくて、沢山いっちゃいそうでしたが、明日の予定もあるのでガマンガマン。
宿の2代目とも話が進みます。
年が近かったし、めちゃ話しやすくて頼れる兄貴(年下だったけど)な感じです。
明日の予定(百合が浜とか)の打ち合わせもバッチリ!
こんな感じで初日は終了~♪
2日目は、楽しみにしていた(わざわざ大潮の日を選んで旅行日程組みました)
百合が浜etc!!!
つづく・・・・(多分)だって、デジカメがぁ。久々インスタントカメラ購入(T_T)
今日のタイトル、「尊加那志」(トートゥガナシ)ですが、
地元の人が使っている方言で「ありがとう」という意味だそうです。
与論献奉の時、盃をひっくり返す時に「トートゥガナシ」と言いました。
Posted by 龍虎mama at 18:23│Comments(0)
│与論旅行日記2011
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。