読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年09月18日

与論旅行②日目 百合ヶ浜

ALOHA~(*^_^*)

今日は日曜日ですが、旦那出勤&お弁当作りでいつも通り?早起きの龍ママです。
台風、与論はどうだったんでしょうか?
心配しつつ、旅行日記のUPです。


与論に行くということで、絶対に外せないのが「百合ヶ浜」。
大潮の干潮の時間帯に現れます。

まずは朝ごはん。写真撮り忘れましたが、ボリューム満点。
いつもはあまり食べない私も、1日に元気に過ごせるよう、モリモリ食べました。

お迎えまで時間があるので、昨日発見した洗濯機でお洗濯。
それを見ていた宿のお母さんが、「屋上に干せるよ~」とniceな情報。
乾燥機代が浮きましたん♪

着替えや飲物を準備して出発です。

着いたのは皆田海岸。


私はここでいいので海に入りたいっす!と思うくらい透明で綺麗。。。



視線を右に移すとこんな感じ。



視線を左に。。。メッチャキレイ(*^_^*)



ライフジャケットを着てチーズ。



グラスボートに乗って、いざ百合ヶ浜へ!!!
・・・が、初のライフジャケットが暑い&窮屈な龍が愚図りだし(T_T)
それを見ていたビーチボーイクラブのお兄様が、別の乗り物の提案♪
しかもすぐに出発できるとのこと(#^.^#)
ビーチボーイクラブ様、感謝致します♪


なんと~!!!ジェットスキー&バナナボートで百合ヶ浜へ!!!
超ぜいたくでございますぅぅぅ。
百合ヶ浜へ

向かう途中、宿の2代目(ジェットスキー運転)が亀を見つけると近づいてくれました。
亀って、泳ぐのは早いんですね~♪当たり前のことにビックリ。



百合ヶ浜到着~♪お約束の記念撮影です。



砂浜と透明な海。凄くないですか~!!!





キレイ過ぎです。。。



幸運にも、百合ヶ浜に1番乗り♪
自分の足跡を記念にパチリ☆

百合ヶ浜は、毎年同じ場所に出るわけではないらしいです。
台風の影響で位置が変わるのだとか。

ここで私はパパに龍をお願いしてシュノーケリングぅ。
(パパと龍はのぞきメガネでお魚観察)
カラフルなお魚やハリセンボン、でっかいヒトデを発見!!
ハリセンボンは、2代目が捕まえてパンパンに膨らんだところを龍に見せてくれました。

メッチャキレイ百合ヶ浜
本格的にI Love 46nになりつつある私でした!(^^)!

その後、またジェット&バナナで移動してもう1つのポイントへ。
ちょこっと寄っただけでしたが、そちらもナイス♪
今度はゆっくり遊んでみたいです。

楽しかったよ~。

・・・1つ残念なことに、はしゃぎ過ぎた私達、デジカメを落としてご臨終。。。
データは無事でほっと一安心でした。
来年は防水デジカメで参戦します。


お世話になったビーチボーイクラブさんのサイト。
ビーチボーイクラブ


携帯からはコチラ
ビーチボーイクラブ携帯版
  


Posted by 龍虎mama at 08:51Comments(0)与論旅行日記2011

2011年09月12日

尊加那志(トートゥガナシ)

ALOHA~♪

旅行から帰ってまいりました(*^_^*)

3泊4日、満喫してきましたっ☆

行ってきたのは与論島でございます。

海はキレイ、人は優しいで絶対リピートしたい場所になりました。



JAC様、お世話になりました♪
台風の影響で飛ぶかが心配でした。。




機内では、貰った飴を食べながら読書。。。
ペレとヒイアカの知らなかったお話を読みました。




与論空港到着~♪♪♪
揺れることなく、快適なフライトでした。
空港は、「ちっちゃっっ!!!」

空港には、今回お世話になる1軒目のお宿、「サンシャインヨロン」のお母さんがお迎えに来て待っていて下さいました~。



お宿のフロント横はこんな感じ~。
写真奥が食堂です。
修学旅行やヨロンマラソンで宿を利用した人たちのメッセージカードが
ずらりと並んでいます。
2階に上がる階段には、写真が沢山飾ってありました。



宿に着いて、宿の2代目に連れて行ってもらった赤崎海岸
小さな裸族が走ってマス♪




赤崎海岸は、砂浜ではなく、珊瑚のカケラ?の海岸でした。
転んだら痛いですよ~。(我が家のぼっちゃま流血しました)
バッタは、海岸入口にある、「お食事処味咲」の大将(多分)さん手作り。



同じく大将手作りのエビ。リアルです。



与論初!の食事は、味咲のもずく雑炊
もずくは与論の名産ということで迷わずチョイス。
途中で撮影したので汚くてスミマセン。。。
あっさりして美味しかったです(#^.^#)
ココのかき氷、メガサイズでしたよ~。



もちろんビールも頂きまーすっ。



味咲の隣でお土産を手作りして販売していたナツ子おばあちゃん。
星の砂やジュース、キャンディをサービスしてもらいました♪
珊瑚は女性ののお守り、サメの歯は男性のお守りだそうです。



カラフルな珊瑚のアクセサリー。。。。
赤い珊瑚は最近取れないそうで、貴重らしいです。。。





楽しみにしていた夜ごはん。
ボリュームあり過ぎです。。。
どれも美味しかったけど、お豆のスープは最高でした。
おかわりしちゃいました(*^_^*)





満喫中のパパと龍。
ビールは宿の目の前にあるスーパー(かめやさん)で購入。
どっさり飲む我が家にはありがたい仕組みでございましたっ♪




そして、与論献奉の始まり~♪♪♪
盃に有泉(与論の焼酎)をついでもらい、名前や自己紹介をした後に
有泉を飲み干して、盃を頭の上でひっくり返します。
ひっくり返すという行為は、神様に捧げる&全部飲みましたっていう証のためだそうです。




(注)有泉ではありませんっ。麦茶を飲んでいます。

私とパパは、有泉を頂きましたっ。
飲みやすくて、沢山いっちゃいそうでしたが、明日の予定もあるのでガマンガマン。




宿の2代目とも話が進みます。
年が近かったし、めちゃ話しやすくて頼れる兄貴(年下だったけど)な感じです。
明日の予定(百合が浜とか)の打ち合わせもバッチリ!


こんな感じで初日は終了~♪

2日目は、楽しみにしていた(わざわざ大潮の日を選んで旅行日程組みました)
百合が浜etc!!!

つづく・・・・(多分)だって、デジカメがぁ。久々インスタントカメラ購入(T_T)


今日のタイトル、「尊加那志」(トートゥガナシ)ですが、
地元の人が使っている方言で「ありがとう」という意味だそうです。
与論献奉の時、盃をひっくり返す時に「トートゥガナシ」と言いました。








  


Posted by 龍虎mama at 18:23Comments(0)与論旅行日記2011

2011年09月11日

あか〜ん!!!

明日帰ります(^^)

画像は1つ目のビーチ。

めちゃくちゃ綺麗でした。

さて、タイトルの
『あか〜ん!』ですが、


やらかしました。

デジカメ、海水に浸かっちゃいました
(ToT)

カードはなんとかセーフ。

はしゃぎ過ぎました…(>_<)

  

Posted by 龍虎mama at 18:01Comments(0)与論旅行日記2011

2011年09月09日

休暇中…。

Aloha〜o(^-^)o

今日からお休みです。

ちょいとお天気が心配ですが、行ってきます(^^)v
  

Posted by 龍虎mama at 11:05Comments(0)与論旅行日記2011